Information
新着情報

  • アキレス腱障害〜靴〜インソール

    アキレス腱は歩行やランニングに際して捻じれや張力を受け、過度の負荷が加わりやすく、スポーツなどで繰り返す刺激によるオーバーユースが原因で障害が起こります。健そのものの炎症(腱炎)、腱周囲の

    炎症(腱と腱を被う薄い膜・パラテノンの間に生じる炎症)、アキレス腱の踵骨付着部炎(滑液包炎)が区別される。また、筋疲労時に筋の伸長性が低下すると腱の伸長性が高まり、腱の微細線維の損傷が発生するともいわれている。踵骨のアキレス腱付着部には二つの滑液包が存在するが、この部位は靴による刺激をうけやすく、これによって滑液包炎が起こり痛みの原因となります。

    <症状>

    アキレス腱の遠位部から踵骨付着部にかけての運動時痛があり、同部に圧痛を認める。時には熱感を伴い、慢性化すると腫脹部は比較的硬くなり、指で腱を触れながら足関節を動かすときしみを感じることもある。腱付着部炎では滑液包の腫脹により腱の内方や外方に軟らかいふくらみができ、それに触れると圧痛も認められます。

    <履物による予防と緩和>

    急性期には安静を保持し局所を冷却する。踵を1センチ高くした靴を履くのも有効です。一般に早期

    に治療を開始し安静期間を十分とれば予後は良好である。しかしアキレス腱部の痛みを放置し、ランニングなど長時間の負荷がかかり続けると慢性化し、治療が大変困難となります。

    <アキレス腱障害の予防>

    腓腹筋の疲労により伸長性が低下しているので、同筋のストレッチングを十分に行います。硬い路面や坂道での長時間のランニングをさけ、痛みを感じたら直ちに局所の安静を心掛け、トレーニング計画を修正する事をオススメします。

top