スニーカークリーニングのご依頼をいただきました。白のスニーカーはすぐ汚れてしまいます。汚れたらすぐにキレイにする事をオススメします。
郵送も受付いたしますので
茨城県古河市錦町1-82
0280220475
シューズサロンタグチまでお送りください。
問い合わせのみでも喜んでお受けいたします。
お客様から定期的なクリーニングをしていただいております。いつもキレイな状態を保つ事はもちろんのことですが、靴は長持ちします。
また足は汗をかき一日にコップ1杯をほどの汗をかくそうです。洋服は毎日洗うのに靴は洗わない事がほとんどですね。
靴のクリーニングはオススメです
夫婦で靴とインソールを作成していただき、とても快適に過ごすことができ、歩けるようになりました。
最初は、私だけで効果を実感していたのでしたが、旦那にもおすすめしてもなかなか買うにはいたらず。その後進めていくうちにようやく買うことに。実際履いてみるととても履き心地が良く歩くのが楽しみに。
今では奥様に頭が上がりません(笑)
緊急事態宣言時は、靴を履く機会が減ると思います。その時に靴を汚れた状態や、履いてそのまま保管しておくとカビが着いたり、靴が痛んでしまいます。その時に靴のメンテナンスとしてクリーニングや修理をオススメします。
当店は郵送も受付しておりますので、お気軽に電話やLINEアカウントからお問い合わせください。
お見積もり出来ると思いますのでお待ちしております。
本日嬉しいお電話をいただきました。インソールや靴がとても調子がいいとの事。しかし県外の方の為、すぐに来られないとの事。色々課題はありますがこの様なお電話は大変嬉しいです。もっと勉強してお客様のお役に立ちたいと感じた日でした。
当店始まって以来初の試みで4日いただきました。だからといって何もしないてのは怖くてチョコっとずつ仕事してました。
本日からよろしくお願いします🙇♂️
靴のお手入れ法
毎日の手入れは、柔らかい布で拭くだけで良いですが(起毛革はブラッシング)、本格的な手入れをする場合は、以下のように行うのが一般的です。
一般的なツヤ革(スムースレザー)
まず、汚れや埃をブラシで落とします。アッパーと本底の間や縫い目、カカト、しわの奥など埃の付きやすい部分は入念に行って下さい。これは、通気性の向上と次に行うクリームの浸透を良くする為に行います。
次に、靴に栄養補給を与えます。指先に巻き付けた布にクリームを付け少し力を入れながら小丸をかくように少しずつずらしながら、まんべんなくすり込んでいきます。これは、靴の劣化を防ぎ、長持ちさせる働きがあります。キズなども補色します。
次に、ツヤ出しを行います。ブラシでクリームを表面全体に馴染ませます。また、余分なクリームがあった場合、布などで取って下さい。ツヤが出るのと同時に通気性を良くします。
最後に仕上げです。仕上げは、防水スプレーを使って靴全体に吹きかけて下さい。防水スプレーを使用することで汚れがつきにくい靴になります。
鏡面磨き
靴の磨き方の中で、「鏡面磨き」というのがあります。名前のとおり、自分の顔が映り込むほど輝かせます。 その一部始終を動画で撮影しましたので、ご覧下さい。
こんにちは。 当店には、靴や足のトラブルで来られるお客様がたくさんいらっしゃいます。
中には、履いている靴が原因で足にトラブルを抱えてしまうお客様もいらっしゃいます。 もっと事前にお教えしていれば、未然に防げたかも知れない、と考えるようになりました。 ただ、ご来店頂いたお客様に、その都度、お教えするのは難しいことです。 しかし、一人でも多くの方に靴の事を知って頂きたい、良くなって頂きたい。
そこで、当店では水曜日は定休日ですが、毎月第3水曜日だけセミナーを開催することにしました。 質疑応答が気軽にできるよう、少人数制にしています。
足や靴にお困りの方、ご連絡下さい。売り込み等は一切致しません。
単純に靴や足のお話、靴の手入れ等のお話をさせて頂くだけです。
そして、参加された方に自分の足に興味を持って頂き、その結果、 病気などならないよう、予防できるように自分で自分の足を守るようにして頂きたい。そのお役に立てたらと思います。
感染症対策により、オンラインによるご相談にも対応しております。
お客様に幸せと健康を届ける靴屋 シューズサロンタグチ
田口 善彦拝